黒い絵

聾者の家における配置図

黒い絵くろいえスペイン語: Pinturas negras)とは、スペイン画家フランシスコ・デ・ゴヤが、晩年に自身の住居の部屋の壁に描いた一連の絵画の総称。現在はプラド美術館に全点が所蔵されている。

1819年、ゴヤはマドリード郊外に「聾者の家」(Quinta del Sordo)と通称される別荘を購入し、1820年から1823年にかけて、この家のサロンや食堂を飾るために14枚の壁画を描いた。をモチーフとした暗い絵が多いため、上記の名で呼ばれている。特に『我が子を食らうサトゥルヌス』が有名。ゴヤは亡命(1824年)に至るまでの数年間を過ごした。「聾者の家」は、以前の所有者が難聴だったためにそう呼ばれたという。1909年に別荘が取り壊され、壁画が取り外された。

X線写真で見ると『大雄山羊(魔女の集会)』を除く13点には元々、風景画が描かれており、ゴヤ自身が上描きしたことが分かっているが、理由については諸説あり、はっきりとしたことは判っていない。

ギャラリー

  • 『我が子を食らうサトゥルヌス』
  • 『運命の女神たち(英語版)
    運命の女神たち(英語版)
  • 『魔女の夜宴』
    『魔女の夜宴』
  • 『棍棒での決闘(英語版)』
    棍棒での決闘(英語版)
  • 『食事をする二老人(英語版)』
    食事をする二老人(英語版)
  • 『アスモデウス(英語版)』
    アスモデウス(英語版)
  • 『サン・イシードロの巡礼(英語版)』
    サン・イシードロの巡礼(英語版)
  • 『砂に埋もれる犬』
  • 『二人の老人(英語版)』
    二人の老人(英語版)
  • 『読書(英語版)』
    読書(英語版)
  • 『ユディトとホロフェルネス(英語版)』
    ユディトとホロフェルネス(英語版)
  • 『自慰する男を嘲る二人の女(英語版)』
    自慰する男を嘲る二人の女(英語版)
  • 『異端審問(英語版)』
    異端審問(英語版)
  • 『レオカディア(英語版)』
    レオカディア(英語版)
ウィキメディア・コモンズには、黒い絵に関連するカテゴリがあります。
絵画
絵画
黒い絵
版画
ロス・カプリーチョス
描写
関連項目
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data