83

82 83 84
素因数分解 83 (素数
二進法 1010011
三進法 10002
四進法 1103
五進法 313
六進法 215
七進法 146
八進法 123
十二進法 6B
十六進法 53
二十進法 43
二十四進法 3B
三十六進法 2B
ローマ数字 LXXXIII
漢数字 八十三
大字 八拾参
算木

83八十三、はちじゅうさん、やそじあまりみつ)は自然数、また整数において、82の次で84の前の数である。

性質

  • 3つの連続した素数の和で表せる9番目の数である。1つ前は71、次は97
    83 = 23 + 29 + 31
    • 3つの連続した素数の和で表せる6番目の素数である。1つ前は71、次は97
  • 7番目のオイラー素数である。1つ前は71、次は97
  • 5つの連続した素数の和で表せる5番目の数である。1つ前は67、次は101
    83 = 11 + 13 + 17 + 19 + 23
    • 5つの連続した素数の和で表せる3番目の素数である。1つ前は67、次は101
  • 83 = 32 + 52 + 72
    • 3連続素数の平方和で表せる2番目の数である。1つ前は38、次は195
      • 3連続素数の平方和で表せる唯一の素数である。この数以降の3連続素数の平方和はすべて3の倍数になる。
    • 3連続奇数の平方和で表せる数である。1つ前は35、次は155
    • 異なる3つの素数の平方の和1通りで表せる最小の素数である。次は179(= 32 + 72 + 112)。
    • 異なる3つの平方数の和1通りで表せる25番目の数である。1つ前は81、次は84。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)
    • n = 2 のときの 3n + 5n + 7n の値とみたとき1つ前は15、次は495。(オンライン整数列大辞典の数列 A074552)
    • 83 = 12 + 12 + 92 = 32 + 52 + 72
  • 各位の和が11になる7番目の数である。1つ前は74、次は92

その他 83 に関すること

参考文献

  1. ^ Smallest number with reciprocal of period n. Table of n, a(n) for n=0..500
  2. ^ 83+, http://83plus.net/ 2008年3月24日閲覧。 
  3. ^ “83”. ADL. 2021年6月6日閲覧。

関連項目

2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。