MO'SOME TONEBENDER

MO'SOME TONEBENDER
出身地 日本の旗 日本福岡県
ジャンル
活動期間 1997年 -
レーベル
→フリー
事務所 パルコ → フリー
共同作業者
  • 菱谷昌弘
  • 水野雅昭
公式サイト MO'SOME TONEBENDER official web site
メンバー

MO'SOME TONEBENDER(モーサム・トーンベンダー)は、日本のロックバンドである[1]1997年福岡県にて結成。通称、「モーサム」。

メンバー

  • 百々和宏(もも かずひろ、1972年11月2日 - ):ボーカルギター
  • 武井靖典(たけい やすのり、1973年6月13日[3] - ):ベース
    MO'SOME TONEBENDERの変名バンド「THE DEADS」というパンクバンドではリーダーとボーカルを務め、2004年にアルバム『WORLD'S DEADS』を1000枚限定でリリースした。現在は入手困難であり、Myspaceで二曲のみ試聴可能。
    ライブの際は奇抜なファッションで登場することも多々ある。
  • 藤田勇(ふじた いさむ、1972年8月15日[4] - ):ドラム、ギター
    ドラム担当であるが、2009年11月にギター担当を兼任し、以降はサポートドラマーを加えた編成でライブを行う場合もある。曲によってはキーボード等を担当する。アルバム『C.O.W』の全曲の作曲を担当した。

サポートメンバー

  • 菱谷昌弘(ひしたに まさひろ):ドラム
    HIGH VOLTAGE、現HINTOのメンバー。実験期間からサポート。
  • 水野雅昭(みずの まさあき):ドラム
    SPANK PAGEのメンバー。モーサム企画『STRIKES TOKYO』等サポート。

来歴

1997年福岡県にて結成。バンド名の由来は、百々(モー)と藤田勇(サム)の名前を合わせて友人が名づけた。後に百々が「TONEBENDER」を付加し完成されたもの[5]インディーズにて作品を幾つかリリースしたのち、2001年にユニバーサル・ミュージック内のレーベルであるユニバーサルシグマからアルバム『HELLO』にてメジャー・デビュー。2004年、所属レコード会社コロムビアミュージックエンタテインメント内のレーベルであるトライアドへ移る。

2009年11月、公式HPにおいて実験期間突入を宣言[注 1]。それまでドラムス担当だった藤田が突然ギター担当になり、サポートドラムを迎え変則編成でライブを決行。2010年5月22日より、本格的に活動開始。以降もこの編成でライブを行う。これは3人だけではライブでの曲の再現が困難になってきたためにサポートを誰か入れようとした際に、藤田が自らギターを弾くことを提案したためであるという[6]

2011年2月24日渋谷CLUB QUATTROにて初のフリーライブを開催。4月27日にリリースされる初のベストアルバムに収録される曲を曲順通りに披露した。同年3月、アメリカテキサス州オースティンで開催される音楽ショーケースイベントSXSWの出演を含めた「Japan Nite US tour 2011」に参加し初のUSツアー(全7公演)を行う。

2016年11月、企画ライブ『scrap & destroy '97〜'17 vol.0』で約6年ぶりに3人編成でのライブを行い、以降3人編成、4人編成と流動的に活動している。

作品

主に百々が作詞を行い、作曲は百々と藤田が楽曲によって交互に担当する。また、編曲はメンバー全員が施す。

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 備考
- 2000年6月23日
FOE/MO'SOME TONEBENDER SPLIT MAXI
  1. 壊れてるよ
  2. ジュピター
UKQT-002 UKプロジェクトFOEとのスプリット盤
1st 2002年2月20日
未来は今
  1. 未来は今
  2. HigH (Live)
  3. 4 AM
UPCH-5079 オリコン圏外
2nd 2002年7月3日
idiot/LAKE SIDE
  1. idiot
  2. 未来は今 (Live)
  3. LAKE SIDE
UPCH-5098 オリコン圏外
3rd 2002年9月25日
見知らぬところ
  1. 見知らぬところ
  2. idiot (Live)
  3. ウッ!
UPCH-5121 オリコン圏外
4th 2003年2月19日
DUM DUM PARTY/モダンラヴァーズ・ボレロ
  1. DUM DUM PARTY
  2. モダンラヴァーズ・ボレロ
  3. ウッ! (LIVE)
  4. 凡人のブルーズ
UPCH-5159
ISKP-1001
オリコン圏外
5th 2004年4月28日
GREEN & GOLD
  1. GREEN & GOLD
  2. OUT DOOR
NECD-002 タワーレコードにて3000枚限定販売。オリコン最高97位、登場回数3回。
6th 2004年9月8日
アンハッピー・ニューエイジ
  1. アンハッピー・ニューエイジ
  2. GREEN & GOLD on the moon[注 2]
COCA-50818 ミュージック・ビデオ犬の心出演。一部店舗では先着購入特典としてDJ TAKEIによるアルバム『THE STORY OF ADVENTURE』のサンプラーMIX CD「Cooking Adventure For Triad」が提供された。オリコン最高88位。

`TRIAD`レーベル移籍第1弾シングル。

7th 2005年4月20日
ビートルバーナー
  1. ビートルバーナー
  2. dee-dee-gator
  3. LOW LIFE
  4. Solid Gold Easy Action
COCA-50848 ミュージック・ビデオに浅見れいな出演。M-4「Solid Gold Easy Action」はT・レックスのカバー(初回盤のみ収録)。オリコン最高73位。
8th 2005年10月19日
ペチカ
  1. ペチカ
  2. Good trip? Bad trip?
  3. ダミアン
COCA-50880 オリコン最高59位
9th 2006年8月23日
You are Rock'n Roll
  1. You are Rock'n Roll
  2. Go Go Gold Fish!
  3. 満員電車
COCA-50939 オリコン最高71位
10th 2007年1月24日
TIGER
  1. TIGER
  2. 新宿駅前
COCA-50972 オリコン最高87位
- 2008年4月30日
シンクロニシティ
  1. シンクロニシティ
  2. マッドカメレオン
- ライブ会場で900枚限定販売
- 2008年5月28日
joy
  1. joy
  2. ひまつぶし
- ライブ会場で900枚限定販売
- 2008年6月25日
君とどこまでも
  1. 君とどこまでも
  2. Fool Goes On
- ライブ会場で900枚限定販売
11th 2008年7月23日
シンクロニシティ
  1. シンクロニシティ
  2. Quiet
COCA-16154 オリコン最高113位
- 2008年8月3日
シンクロニシティ
  1. シンクロニシティ
  2. フーアーユー?
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008の会場で限定販売
- 2010年11月24日
STRIKES GIG 2010
  1. 七月二十日(from ebisu liquidroom 2010.8.25)
  2. youth(from ebisu liquidroom 2010.8.25)
  3. L.O.V.E(from ebisu liquidroom 2010.8.25)
  4. go around my head(from shibuya club quattro 2010.10.25)
  5. HigH (from Shibuya womb 2010.10.4)
- iTunes Store限定LiveEP

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 1999年12月15日
DRIVE
  1. 未来は今
  2. WINDOWPAIN
  3. no name
  4. アトサキ
  5. ドライブ
  6. チョコレイト
  7. 行かない
UKQT-001 UKプロジェクト。オリコン圏外。
2nd 2000年9月22日
DAWN ROCK
  1. FLOWER
  2. 9
  3. パルス玉
  4. NO EVIL
  5. カゼマチ
  6. 光蝕
  7. ミュージックマスター
  8. DRUNKEN NANCY ROLLING SOBUT KILLS MOVING TEDDYBOY
  9. アナペル・リー
  10. ヒトリカタリ
UKQT-003 UKプロジェクト。オリコン圏外。
3rd 2001年4月27日
echo
  1. DAWN ROCK
  2. ネムイナ
  3. 壊れてるよ (LIVE AT VIVRE HALL)
  4. echo
  5. パルス玉 (LIVE AT SHELTER)
  6. パレード
  7. ジュピター (LIVE AT VIVRE HALL+STUDIO)
UKQT-004 UKプロジェクト。オリコン圏外。
4th 2001年9月21日
HELLO
  1. 冷たいコード
  2. HigH
  3. ジョニー・ボーイの話
  4. 黒になれ
  5. -5℃
  6. 2B
  7. ボクはサカシマ
  8. キャラバン
  9. day
  10. カリフォルニア・ガール
  11. 天井の低い部屋
  12. ニッケ
UPCH-1104 オリコン圏外
5th 2002年10月23日
LIGHT, SLIDE, DUMMY
  1. 凡人のロックンロール
  2. DUM DUM PARTY
  3. モダンラヴァーズ・ボレロ
  4. FREEZE
  5. カム
  6. idiot
  7. SIDE B
  8. 革命のうた
  9. DRUM & NOISE
  10. PHASE 807
  11. 見知らぬところ
  12. ONE STAR
UPCH-1192 オリコン最高96位
6th 2003年11月12日
TRIGGER HAPPY
  1. trigger happy
  2. hang song
  3. BIG -S
  4. go around my head
  5. professional use model
  6. endless D
  7. VIEW VIEW
  8. rainy
  9. candy & friday
  10. trigger happy (in the morning)
UKQT-006 Tシャツと「hang song Short Edit Ver.」を収録したCD-Rが付属した限定盤がHMVにて100セット限定で販売された。オリコン最高109位。
7th 2004年9月22日
The Stories of Adventure
  1. Emperor Sun & Sister Moon 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  2. GREEN & GOLD 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  3. 片っぽメモリーズ 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  4. NO WAY CITY 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  5. アンハッピー・ニューエイジ 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  6. crying pierrot song 【作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  7. RED HEAD 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  8. 夜を放つ 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  9. KNOW 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  10. heavy hurted song 【作曲:武井靖典/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  11. ラジカル・ポエジスト 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  12. レノンレノン 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  13. 足跡とショートホープ 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  14. it's me 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
COCP-50819 オリコン最高88位
8th 2005年6月22日
faster!
  1. 13 HOT DOGS 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  2. ばちかぶれ! 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  3. Have you ever seen the Stars? 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  4. TOKYO HEAVY 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  5. ONE STAR experience version <LIVE>
  6. GREEN & GOLD <LIVE>
  7. SIDE B〜片っぽメモリーズ <LIVE>
  8. hanging saboten mix〜hang song <LIVE>
COCP-50855 オリコン最高100位
9th 2005年12月7日
Rockin' Luuula
  1. 奇跡の歌 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  2. ロッキンルーラ 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  3. RED GUITAR C'mon 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  4. ビートルバーナー 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  5. Have you ever seen the stars? (shooting star ver.) 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  6. マッシュポテト・ブギー 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  7. 2時間前 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  8. in the air 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  9. トカゲ 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  10. ボルケーノラブ 【作詞:百々和宏/作曲:武井靖典/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  11. happy icecream 【作詞:百々和宏/作曲:武井靖典/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  12. ペチカ (long flight ver.) 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  • バンダナ付きダイジェスト盤
  1. ロッキンルーラ(short ver.)
  2. RED GUITAR C'mon(short ver.)
  3. ボルケーノラブ(short ver.)
COCP-50879 発売前にHMVのみでバンダナ付きダイジェスト盤が発売された(MSTB-1)。オリコン最高66位。
10th 2007年2月21日
SUPER NICE
  1. TIGER 【作詞作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  2. JACK THE TRIPPER 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  3. マカロニ 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  4. You are Rock'n Roll 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  5. 秘密にしようよ 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  6. オバケ 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  7. 慈・善・事・業 【作詞:百々和宏/作曲:武井靖典/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  8. SUMMERスカ? 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  9. STOP THE MUSIC 【作詞作曲:百々和宏/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  10. ロジョー 【作詞作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
  11. We are Lucky Friends 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇/編曲:MO'SOME TONEBENDER】
COCP-50973 オリコン最高48位 登場回数3回
11th 2007年10月3日 C.O.W. COCP-51046 オリコン最高48位 登場回数3回
12th 2008年9月24日
SING!
  1. シンクロニシティ 【作詞作曲:百々和宏】
  2. 流星群 【作詞:百々和宏/作曲:武井靖典】
  3. カクカクシカジカ 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  4. アイドンノウ 【作詞作曲:百々和宏】
  5. 君とどこまでも 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  6. ひまつぶしPart2 【作詞:百々和宏/作曲:武井靖典】
  7. グッモーニン 【作詞作曲:百々和宏】
  8. 虹をかけて 【作詞作曲:百々和宏】
  9. カラフル 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  10. チーズバーガー 【作詞作曲:百々和宏】
  11. joy 【作詞:百々和宏,武井靖典/作曲:藤田勇】
  12. 最後のバス 【作詞:百々和宏/作曲:武井靖典】
  13. カンケリ 【作曲:藤田勇】
COCP-34997 オリコン最高58位
1st mini 2010年11月10日 Youth COCR-1 レンタル限定
13th 2010年12月8日
STRUGGLE
  1. Hammmmer
  2. youth
  3. Junk
  4. けだるいDays
  5. Drum Song
  6. 教祖様はスレンダー
  7. PURR(ソニック・ユースのカバー)
  8. アイデンティティ
  9. Black In,Black Out
  10. 七月二十日
  11. Kingdom Come
COCP-36552 オリコン最高73位
ベスト 2011年4月27日
BEST OF WORST
  • CD
  1. 未来は今 ver.2011
  2. GREEN & GOLD
  3. ロッキンルーラ
  4. HigH
  5. TIGER
  6. ペチカ (long flight ver.)
  7. 冷たいコード
  8. DAWN ROCK
  9. 凡人のロックンロール
  10. DUM DUM PARTY
  11. hang song
  12. Lost in The City
  13. Bad Summer Day Blues
  14. We are Lucky Friends
  15. echo
  16. ストロベリータイム (bonus track)
  • DVD
  1. youth
  2. 七月二十日
  3. 未来は今
  4. HigH
  5. Emperor Sun & Sister Moon
  6. Drum Song<TOUR STRUGGLE@EBISU LIQUID ROOM-Digest>
  7. 壊れてるよ
  8. STOP THE MUSIC
  9. 新型セドリック
  10. Hammmmer
  11. 未来は今
  12. BIG-S
  13. Drum Song
  14. GREEN & GOLD<QUATTRO MIRAGE-Digest>
  15. GREEN & GOLD
  16. 未来は今
  17. GREEN & GOLD
  18. ロッキンルーラ
  19. HigH
  20. TIGER
  21. ペチカ
  22. 冷たいコード
  23. DAWN ROCK
  24. 凡人のロックンロール
  25. DUM DUM PARTY
  26. hang song
  27. We are Lucky Friends
  28. echo
初回盤:COZP-499 オリコン最高77位
通常盤:COCP-36672
14th 2012年7月18日
Strange Utopia Crazy Kitchen
  1. Door 【作曲:藤田勇】
  2. Shining 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  3. Cat park 【作詞:武井靖典/作曲:藤田勇】
  4. Punks is already dead 【作詞作曲:百々和宏】
  5. communication 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  6. happy new year 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  7. farewell party 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  8. 24 hour fighting people 【作曲:藤田勇】
  9. bone head dandy 【作詞作曲:百々和宏】
  10. ElectBoys 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  11. Beach Side Moon 【作曲:武井靖典】
  12. Metaluca 【作詞:百々和宏,武井靖典/作曲:藤田勇】
  13. Anywhere(But Here) 【作詞作曲:百々和宏】

初回盤DVD

  1. メドレー OUTDOOR / Young Lust
  2. カム
  3. Metaluca
  4. NO WAY CITY
  5. L.O.V.E.
  6. Shining
  7. TIGER
  8. 凡人のロックンロール
  9. BIG-S
  10. ハレルヤ(THE DEADS)
  11. DRUM SONG
  12. ラジカルポエジスト
  13. HigH
  14. DUM DUM PARTY
COCP-37458 オリコン最高57位
15th 2013年12月4日
Baseball Bat Tenderness
  1. ヒューマンビーイング 【作詞作曲:百々和宏】
  2. パラダイス 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  3. FEEVEER 【作詞:百々和宏,武井靖典/作曲:百々和宏,藤田勇】
  4. ジェネレーションZ 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  5. マッドネス 【作詞:百々和宏/作曲:藤田勇】
  6. メタリックブルー 【作詞作曲:百々和宏】
  7. ポップコーンダンス 【作詞作曲:百々和宏】
  8. バーニング 【作詞:百々和宏,武井靖典/作曲:藤田勇】
  9. LOVE & PEACE 【作詞作曲:百々和宏】
  10. そしてみんないなくなった 【作詞作曲:百々和宏】
  11. Happy Blue Bird 【作詞:武井靖典/作曲:百々和宏】
  12. G.O. 【作詞作曲:百々和宏】
COCP-38274 オリコン最高82位
16th 2015年4月22日
Rise from HELL
  1. トーキョーロスト
  2. メタルボーイ
  3. ハナタラシ vs ワンダーボーイ
  4. カルチャー
  5. バイオレーターデストラクション
  6. 平民貧民大貧民
  7. ジャムパンちょうだい
  8. イミテイションシティ
UKQT-007 オリコン最高78位
17th 2015年8月5日
Ride into HEAVEN
  1. long long long
  2. nuts
  3. wild fancy summer
  4. sparkle music
  5. SPACE KABUKICHO BUDDHA
  6. hit parade
  7. NAKAYOSHI 11
  8. Kick Out ELVIS
UKQT-008 オリコン最高87位

配信限定楽曲

  1. Black Christmas (2006年12月20日-25日)
    • 公式ウェブサイトにて限定配信された楽曲。
  2. シンクロニシティ(Radio Edit ver.) (2008年3月26日-4月8日)
    • レコ直とモバイルコロムビアにて無料配信された。 
  3. hung song X'MAS REMIX (2008年12月24日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  4. Go Around My Head Remix (2009年1月20日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  5. CHEESE BURGER REMIX (2009年2月20日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  6. Bluebird is Dead (2010年4月28日)
    • 2010年4月28日に株式会社ハドソンが運営する「着信★うた♪」「着信★うた♪フル」にて先行配信開始。
    • 2010年5月5日から各配信サイトで随時、販売開始。
  7. Rotten (2017年11月21年)
    • ワンマンライブ『100%JUNK』(2017年11月25日)直前にYouTubeにて配信開始された楽曲。[7]

VHS/DVD

  発売日 タイトル 規格品番 概要・備考
1st 2002年12月18日
no evil film volume I
  1. DRUM&NOISE
  2. DAWN ROCK
  3. 光触
  4. echo
  5. 未来は今 (LIVE)
  6. カリフォルニアガール (LIVE)
  7. DAWN ROCK (LIVE)
  8. FREEZE (LIVE)
  9. HIGH (LIVE)
  10. 凡人のロックンロール
  11. 見知らぬところ
  12. DUM DUM PARTY
  13. DUM DUM PARTY (LIVE)
  14. DAY
UPVH-1068:VHS:
UPBH-1068:DVD
メジャー・デビュー以前に制作されたものを中心としたプロモーション・ビデオを収録。オリコン圏外。
2nd 2003年2月19日
no evil film volume II
  1. SIDE B
  2. モダンラヴァーズ・ボレロ
  3. 未来は今
  4. 冷たいコード
  5. idiot
  6. HigH
  7. DUM DUM PARTY(LIVE)
UPVH-1076:VHS
UPBH-1076:DVD
メジャー・デビュー以降に制作されたものを中心としたプロモーション・ビデオを収録。オリコン圏外。
3rd 2006年3月22日
no evil film presents ALIVE 2005 11.24 LIQUID ROOM ebisu
  1. -OPENING-
  2. DUM DUM PARTY
  3. OUTDOOR
  4. BIG-S
  5. ビートルバーナー
  6. -OFF SHOT1-
  7. 新型セドリック
  8. ボルケーノラブ
  9. HigH
  10. GREEN&GOLD
  11. -OFF SHOT2-
  12. アンハッピー・ニューエイジ
  13. ロッキンルーラ
  14. RED GUITAR C’mon
  15. ダミアン
  16. happy icecream
  17. NO WAY CITY
  18. ペチカ
  19. -OFF SHOT3-
  20. Have you ever seen the Stars?
  21. ばちかぶれ
  22. 13 HOT DOGS
  23. 未来は今
  24. 凡人のロックンロール
  25. TOKYO HEAVY
COBA-50907 2005年11月24日にLIQUIDROOMにて行われたライブの映像を収録。オリコン最高133位。
4th 2007年7月4日
no evil film presents "DOCUMENT 日比谷野外音楽堂"
  1. TIGER
  2. ボルケーノラブ
  3. ダミアン
  4. ロッキンルーラ
  5. ビートルバーナー
  6. 慈・善・事・業
  7. SUMMERスカ?
  8. You are Rock’n Roll
  9. オバケ
  10. JACK THE TRIPPER
  11. 秘密にしようよ
  12. ペチカ
  13. マカロニ
  14. Have you ever seen the Stars?
  15. HigH
  16. GREEN & GOLD
  17. STOP THE MUSIC
  18. ばちかぶれ
  19. hang song
  20. DUM DUM PARTY
  21. We are Lucky Friends
  22. 冷たいコード
  23. 凡人のロックンロール
  24. echo
COBA-51040 2007年4月8日に日比谷野外音楽堂にて行われたライブの映像を収録。オリコン最高85位。
5th 2008年2月6日 EARLY MO'SOME TONEBENDER "no evil film DELUXE Edition" UMBC-1002 『no evil film volume 1』、『no evil film volume 2』の2本を収録し、新たにインディーズ時代の最初期のライブ映像、2002年3月9日に黒崎マーカスにて行われたワンマンライブを完全収録したライブCDを追加した作品。オリコン最高129位。

参加作品

発売日 アーティスト名・形式 作品名 規格品番 概要
2000年6月21日 サウンドトラック ブリスター! KXCK-1045 映画『ブリスター!』のサウンドトラック。
M-2「ニルバナ」で参加。
2000年7月20日 ピクシーズ tribute to the PIXIES PF-1005 トリビュート・アルバム
M-5「PLANET OF SOUND」で参加。
2001年5月15日 コンピレーション・アルバム NO INDIES NO MAJOR BWD-002 M-5「アイガッタフィーリン」で参加。
2002年4月24日 コンピレーション・アルバム スペースシャワー列伝〜宴〜 SPMD-5001 M-1「エレキのグルー」で参加。
2004年1月22日 コンピレーション・アルバム FLOWERS OP ERROR 2 BZCS-1024 ライブ音源のコンピレーション・アルバム。
M-9「DAWN ROCK (LIVE)」で参加。
2004年2月25日 コンピレーション・アルバム Fine Time〜A Tribute to NEW WAVE KSCL-646 ニュー・ウェイヴ・トリビュート・アルバム。M-7「To Hell With Poverty」(ギャング・オブ・フォーのカバー)で参加。
2004年5月2日 - GALACTiKA 01 DGM-1001 DVDマガジン月刊ギャラクティカ。
M-17「凡人のロックンロール」で参加。
2005年9月28日 トリビュート・アルバム RESPECTABLE ROOSTERS→Z a→GOGO COCP-50871 M-1「新型セドリック」で参加。
2006年3月23日 土屋アンナ Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life! CTCR-14463B M-2「Taste My Skin(SABOTEN HARD CORE REMIX) remixed by MO'SOME TONEBENDER」で参加。
2006年5月10日 ニルヴァーナ ALL APOLOGIES UPCH-1489 トリビュート・アルバム。M-2「Very Ape」で参加。
2006年6月14日 コンピレーション・アルバム ROCK is LOFT Red Disc
〜SHINJUKU LOFT 30th Anniversary〜
MHCL-798 新宿LOFT30周年記念企画コンピレーションアルバム。
M-13「ビートルバーナー」で参加。
2006年6月16日 少年ナイフ A Tribute to Shonen Knife - Fork and Spoon PCD-25043 トリビュート・アルバム。M-8「ミラクルズ」で参加。
2006年7月5日 ASIAN KUNG-FU GENERATION ASIAN KUNG-FU GENERATION presents
NANO-MUGEN COMPILATION 2006
KSCL-998 M-7「Have you ever seen the stars? (shooting star ver.)」を収録。
2009年9月30日 松本素生 ROCK THE MIX 2 VICL-63399 MIXCD。M-10「TIGER」を収録。
2009年10月7日 LOW IQ 01 HELLO! LOW IQ 01 CTCR-14646 トリビュート・アルバム。M-11「Miracle」で参加。
2011年5月25日 トリビュート・アルバム 「クローズ×WORST」 トリビュートソング・アルバム AVCD-38248 クローズ×WORSTのトリビュート・アルバム。
M-9「Bluebird is Dead」で参加。
2012年6月6日 dip dip tribute 〜9faces〜 UKDZ-0126 トリビュート・アルバム。
M-1「TIME ACID NO CRY AIR」で参加。
2014年3月26日 bloodthirsty butchers Yes, We Love butchers
〜Tribute to bloodthirsty butchers〜 Night Walking
CRCP-40366 トリビュート・アルバム。
M-7「ロスト・イン・タイム」で参加。
2016年7月27日 コンピレーション・アルバム ニンジャスレイヤー フロムコンピレイシヨン 「伐」 KICS-3395 トリビュート・アルバム。
M-10「Black Nightmare」で参加。

その他

  1. 「GALACTiKA 02」(2004年6月4日)
    • 2004年2月10日に行われた渋谷クラブクアトロでのライブ映像3曲とインタビューを収録したDVDマガジン。
  2. 「Live Session」(2008年6月25日)
    • 2008年5月30日に行われたLIQUIDROOM ebisu公演からライブ音源5曲とフォトブックPDF(6P)を収録した作品。
    • iTunes Storeでダウンロード購入可能。
  3. 「STRIKES GIG 2010」(2010年11月24日)
    • 2010年8月に行われたLIQUIDROOM ebisu公演と10月に都内で行われた自主企画「STRIKES TOKYO」から、ライブ音源5曲を収録した作品。
    • iTunes Storeでダウンロード購入可能。
  4. 「QUATTRO × nau 20101025 MO'SOME TONEBENDER」 (2010年11月30日)
    • 2010年10月に行われた自主企画「STRIKES TOKYO」から25日の渋谷クラブクアトロ公演のライブ映像8曲を収録した作品。
    • デジタルデータ配信サイト「nau」でダウンロード購入可能。

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
2001年 HigH NHK-FM『ミュージック・スクエア』2001年10・11月度オープニングテーマ
2002年 未来は今 北海道テレビNO MATTER BOARD('01-'02シーズン)』2002年2月度エンディングテーマ[8]
2003年 DUM DUM PARTY テレビ朝日系『完売劇場』エンディングテーマ
JA共済「定期医療共済」CMソング
モダンラヴァーズ・ボレロ 北海道テレビ『NO MATTER BOARD('02-'03シーズン)』2003年2月度オープニングテーマ[9]
2005年 ビートルバーナー 映画『ヘアスタイル』主題歌
ペチカ NHK-FM『ミュージック・スクエア』2005年10・11月度エンディングテーマ
2007年 TIGER テレビ神奈川『Mutoma』2月度オープニングテーマ
2008年 シンクロニシティ 石川テレビMUSIC ROOM N-18』テーマソング
2009年 BIG-S 北海道テレビ『NO MATTER BOARD('08-'09シーズン)』2009年3月度オープニングテーマ[10]
2012年 Shining 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」『新技・往復ビンタ篇』CMソング[11]
ポカリスエット公式アプリ「ポカリカメラ」テーマソング[12]
2013年 FEEVEER JRA「THE LEGEND 天皇賞(春)」編CMソング[13]
マリノアシティ福岡「13周年誕生祭」CMソング[14]
2016年 Black Nightmare TOKYO MXほかアニメ『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』スペシャル・エディシヨン版 第10話エンディングテーマ[15]

ヘビーローテーション/パワープレイ

テレビ

放送年 曲名 ヘビーローテーション/パワープレイ
2001年 HigH スペースシャワーTV 2001年9月度POWER PUSH!

主なライブ

ライブツアー

開催日 タイトル 備考
2001年 Tour “HELLO”
2002年 Tour “LIGHT,SLIDE,DUMMY”
2003年 ベイビー・アルコール ツアー
2004年 RADICAL MYSTERY TOUR
2004年 The Stories of Adventure Tour
2005年 2005 WINTER TOUR!!!
2006年2月10日〜3月11日 バイバイ世界ツアー
2006年11月18日〜12月10日 TOUR GOLD LUSH
2007年3月11日〜4月8日 革命的なヴィジョンを世界に提示するツアー
2007年11月26日〜12月16日 TOUR “死に物狂いでリズムを刻め”
2008年9月28日〜11月5日 MO'SOME TONEBENDER 2008 世直し中毒ツアー
2010年10月18日 MO'SOME TONEBENDER presents no evil night special『STRIKES TOKYO』 w/Torio/PILLS EMPIRE/avengers in sci-fi/雅-MIYAVI-
2011年1月16日〜31日 TOUR STRUGGLE
2011年5月7日〜14日 The world conquest tour ~世界征服ツアー~ w/ZAZEN BOYS/撃鉄(オープニングアクト)
2011年10月14日〜29日 阿鼻叫喚ツアー
2012年2月28日 no evil ONE MAN night 渋谷CLUB QUATTRO
2012年5月25日〜6月30日 STUPID & IDIOT TOUR
2012年9月16日〜10月13日 Strange Utopia Crazy Kitchen Tour
2012年12月25日 no evil silent night 新代田FEVER
2013年2月2日 MO'SOME TONEBENDER "ONE MAN"LIVE TOKYO FOOL FEBRUARY 渋谷CLUB QUATTRO
2014年1月12日〜3月9日 MO'SOME TONEBENDER TOUR 2014 "DEAD BALL PARADISE"
詳細
  • 1/12 LIVE SPOT LOOK
  • 1/13 club Lizard YOKOHAMA
  • 2/06 浜松MESCALIN DRIVE
  • 2/07 磔磔
  • 2/09 鹿児島SR HALL
  • 2/11 THE VOODOO LOUNGE
  • 2/12 広島ナミキジャンクション
  • 2/14 PEPPERLAND
  • 2/15 梅田Shangri-La
  • 2/16 APOLLO THEATER
  • 2/22 CLUB RIVERST
  • 2/23 松本ALECX
  • 2/28 札幌Bessie Hall
  • 3/01 盛岡Club Change
  • 3/02 PARK SQUARE
  • 3/09 渋谷CLUB QUATTRO
2014年10月26日 OYAFUKO BURNING THE VOODOO LOUNGE
2015年6月19日〜7月19日 MO'SOME TONEBENDER「Rise from HELL Tour ~ジョーカーアイウォンチュー~」
詳細
  • 6/19 札幌Bessie Hall
  • 6/21 仙台FLYING SON
  • 6/28 梅田Shangri-La
  • 7/03 PEPPERLAND
  • 7/04 松山Double-u studio
  • 7/05 THE VOODOO LOUNGE
  • 7/18 池下CLUB UPSET
  • 7/19 渋谷CLUB QUATTRO
2015年8月30日 「Ride into HEAVEN」発売記念インストアライブ ~トンデル天国~ TOWER RECORDS渋谷
2015年10月19日〜11月15日 Ride into HEAVEN TOUR ~天国に一番近いGIG~
詳細
  • 10/09 LIVE SPOT LOOK
  • 10/12 磔磔
  • 10/16 PARK SQUARE
  • 10/17 盛岡Club Change WAVE
  • 10/25 札幌Bessie Hall
  • 10/30 金沢vanvan V4
  • 11/01 広島4.14
  • 11/03 別府CopperRavens
  • 11/04 THE VOODOO LOUNGE
  • 11/06 梅田Shangri-La
  • 11/07 池下CLUB UPSET
  • 11/15 東京キネマ倶楽部
2016年4月1日〜2日 MO'SOME TONEBENDER VS モーサムトーンベンダー 新代田FEVER
2016年6月4日 MO'SOME TONEBENDER 藤田勇presents DAWN ROCK
詳細

下北沢BASEMENT BAR

2016年9月24日 MO'SOME TONEBENDER 藤田勇presents DAWN ROCK vol.2
詳細

下北沢BASEMENT BAR

  • w/トリプルファイヤー/NINJAS/THE DEADS
2016年11月6日 MO'SOME TONEBENDER scrap & destroy '97~17 vol.0 新宿LOFT
2017年11月25日 MO'SOME TONEBENDER 『100% JUNK』 渋谷CLUB QUATTRO
2021年6月17日〜6月21日 MO'SOME TONEBENDER QUATTRO TOUR 「dum dum 3」
詳細
  • 6/17 梅田CLUB QUATTRO
  • 6/18 名古屋CLUB QUATTRO
  • 6/21 渋谷CLUB QUATTRO

出演イベント

2001年 - 2005年
2006年 - 2010年
  • 2006年01月14日 - V-ROCK FESTIVAL
  • 2006年07月16日 - ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2006
  • 2006年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '06
  • 2006年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO
  • 2006年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07 -WEST-
  • 2006年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
  • 2007年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.07
  • 2007年06月02日 - RUSH BALL★9
  • 2007年09月02日 - RUSH BALL 2007
  • 2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2007年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08 -WEST-
  • 2008年05月10日 - BEA presents F-X 2008
  • 2008年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008
  • 2008年08月30日 - FM AICHI presents Re:mix 2008
  • 2008年08月31日 - RUSH BALL 2008
  • 2008年10月26日 - スペースシャワー列伝BIG08
  • 2008年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2009年04月25日 - ARABAKI ROCK FEST.09
  • 2009年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO
  • 2009年09月10日 - Electric Eel Shock presents" スゴイ・インディード"
  • 2009年10月05日 - 猛烈ロックンロール教室
  • 2009年10月06日 - INDICATOR 09
  • 2009年11月03日・04日 - ミドリ秋の全国2マンツアー"初体験VSツアー"
  • 2009年12月11日 - つしまみれVSツアー2009
  • 2009年12月21日 - UKP 20th ANNIVERSARY PARTY vol.4 "08年組、09年組、さて2010年もよろしくす、おっと99年組大サンキュー!!! "
  • 2009年12月22日 - となりのバンドマン
  • 2010年01月24日 - ROCK'N'ROLL SUNDAY 2010 Vol.1~night stage~
  • 2010年03月21日 - MUSIC CUBE 10
  • 2010年11月06日 - スペシャ ザ ワールド vol.1 ~SLS15th×列伝10th~
  • 2010年11月16日 - QUATTRO MIRAGE VOL.1 EOR ×MO'SOME TONEBENDER
  • 2010年11月20日 - ザ50回転ズのロックンロール・マジックツアー
  • 2010年12月18日 - FACTORY LIVE 1218
  • 2010年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
  • 2010年12月30日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2010
2011年 - 2015年
  • 2011年01月23日 - volcano2011
  • 2011年02月05日 - ストレイテナー Tour STOUT
  • 2011年02月12日 - BAYCAMP 201102
  • 2011年04月09日・10日 - [Champagne]tour 2011 「I Wanna Go To Hawaii.」 ~いや、総長マジで~
  • 2011年04月04日 - 心響(HIBIKI) ROCK FES. 2011
  • 2011年07月24日 - JOIN ALIVE 2011
  • 2011年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '11
  • 2011年08月20日 - Re:mix 2011
  • 2011年08月28日 - ARABAKI ROCK FEST.11
  • 2011年09月10日 - BAYCAMP 2011
  • 2011年11月07日 - KESEN ROCK TOKYO Round.4
  • 2011年12月04日 - SiM SEEDS OF HOPE TOUR 2011-2012
  • 2011年12月17日 - HIROSHIMA CLUB QUATTRO 10th ANNIVERSARY ~広島頂上作戦~
  • 2012年02月25日 - DEVILOCK NIGHT THE FINAL
  • 2012年03月10日 - FACTORY LIVE 0310
  • 2012年03月17日・18日 - te'リリースツアー『波間に揺らぐ世界が、観測者の現れによってひとつの像を結ぶように、音楽は発信者の理念と、感受する聴衆の両者が交感してこそ、初めて美が具現化する。』
  • 2012年04月27日 - QUATTRO MIRAGE VOL.4
  • 2012年05月03日 - 画家 presents 嬉しい音楽 Vol.1
  • 2012年06月22日 - RAW POWER 2012
  • 2012年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
  • 2012年08月31日 - dip tribute -9faces- RELEASE PARTY
  • 2012年09月08日 - BAYCAMP 2012
  • 2012年09月15日 - Yuya Tsuji Presents ETERNAL ROCK CITY.2012
  • 2012年10月26日・27日 - ART-SCHOOL「BABY ACID BABY」TOUR 2012
  • 2012年11月18日 - Sunash presents HARD CORE CULT JAM
  • 2012年11月29日 - Droog 2MAN TOUR ALL ROCK HORROW SHOW
  • 2012年12月26日 - ORANGE RANGE 縁舞 -vol.6-
  • 2013年01月13日・14日・17日 - となりのバンドマン ~東名阪初行脚~
  • 2013年02月11日 - RUDE GALLERY 13th ANNIVERSARY PARTY BLACK RUDE NIGHT
  • 2013年03月19日 - Destroy Before Reading vol.19 "FRONTIER BACKYARD vs 8otto"
  • 2013年06月28日 - 猛烈ロックンロール教室
  • 2013年07月03日 - HINTO FEVER TOURS 2013
  • 2013年07月15日 - Shibuya CLUB QUATTRO 25th Anniversary "QUATTRO QUARTER"
  • 2013年08月08日 - LIQUIDROOM 9th ANNIVERSARY presents "UNDER THE INFLUENCE"
  • 2013年08月21日 - UKFC on the Road 2013
  • 2013年08月30日 - acid android in an alcove vol.6
  • 2013年10月13日 - Anniversary of 19th CLUB Que Shimokitazawa 十究極!MIRAI-SEINEN 感謝祭!!
  • 2013年10月25日 - POLYSICS対バンツアー2013 帰ってきたULTRA FIGHT OR DIE!!!~ようこそUKPへ!遅れてきた後輩達~
  • 2013年11月03日 - CITY NOISE FROM FUCKOKA 2013
  • 2013年12月05日 - a flood of circle Tour I'M FREE"AFOCの47都道府県制覇!形ないものを爆破しにいくツアー 迷わず行けよ編
  • 2013年12月20日 - SHURE LIVE with GLX-D/BLX ワイヤレス -FREE from cables!-
  • 2013年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
  • 2014年02月01日 - BAYCAMP 201402
  • 2014年05月28日 - Yes,We Love butchers
  • 2014年07月29日 - Scoobie Do 天国や地獄 vol.2
  • 2014年07月31日 - Nagoya Club Quattro 25th Anniversary
  • 2014年08月20日 - UKFC on the Road 2014
  • 2014年08月23日 - MONSTER baSH 2014
  • 2014年08月31日 - RUSH BALL 2014
  • 2014年09月16日・18日 - シーガルとモーサム
  • 2014年09月21日 - いしがきミュージックフェスティバル 2014
  • 2014年09月23日 - SEA SIDE HEAVEN ~中華街ふらりツアー!!2014~
  • 2014年10月19日 - アルカラ ガイコツアー2014
  • 2014年10月25日 - LOSTAGE presents [生活2014]
  • 2014年10月31日 - スペースシャワー列伝 100巻記念公演 第112巻 秘祭の宴
  • 2014年11月08日 - LIVEHOUSE / SAPPORO SPIRITUAL LOUNGE 10th Anniversary
  • 2015年03月26日 - Zher the ZOO YOYOGI 10th Anniversary~Live Goes On !~
  • 2015年03月28日 - IMAIKE GO NOW 2015
  • 2015年03月09日 - Knave presents『no reason fes vol.1』
  • 2015年04月18日 - 音楽と人LIVE 2015 ローリング・サンダー・レビュー
  • 2015年08月04日 - TADZIO presents "VS"
  • 2015年08月18日 - UKFC on the Road 2015
  • 2015年09月05日 - BAYCAMP 2015
  • 2015年09月17日 - LIQUIDROOM 11th ANNIVERSARY「9mm Parabellum Bullet × MO'SOME TONEBENDER」
  • 2015年10月10日 - MINAMI WHEEL 2015 EXTRA EDITION
2016年 -
  • 2016年02月27日 - Getting Better ~20th Anniversary Party Tour~
  • 2016年03月26日 - IMAIKE GO NOW 2016
  • 2016年05月08日 - PLAY VOL.32
  • 2016年08月05日 - 夏のビバヤング!4DAYS
  • 2016年08月16日 - UKFC on the Road 2016
  • 2017年12月07日 - PANICSMILE 25thAnniversary
  • 2018年07月02日 - SHIBUYA CLUB QUATTRO 30th ANNIVERSARY "QUATTRO STANDARDS"
  • 2019年09月06日 - Nagoya Club Quattro 30th Anniversary -Extra Show- "New Direction 2019"
  • 2019年09月08日 - SMASH EAST presents MO'SOME TONEBENDER × teto
  • 2019年09月14日 - Nagoya Club Quattro 30th Anniversary "New Direction 2019"

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 2009年11月16日 - 2010年1月24日、都内のみ
  2. ^ 発売前の情報ではカップリング曲に「100% JUNK」という楽曲が収録予定だったがお蔵入りとなった。しかし、CDショップに配布されたサンプル盤には収録されているものも存在する。

出典

  1. ^ a b c d e “モーサム・トーンベンダー - プロフィール”. CDJournal. 株式会社シーディージャーナル. 2021年11月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e Eremenko, Alexey. Mo'some Tonebender Biography, Songs & Albums - オールミュージック. 2021年11月23日閲覧。
  3. ^ “THE COVER MEMBER PROFILE”. THE COVER. 2015年9月22日閲覧。
  4. ^ “2013年8月14日のツイート”. Twitter. ON THE DRUMS (2013年8月14日). 2015年9月22日閲覧。
  5. ^ (インタビュアー:杉岡祐樹)「『MO'SOME TONEBENDER』 SPECIAL INTERVIEW」『Hot Express』、株式会社プランテック。 オリジナルの2006年3月17日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20060317232432/http://www.hotexpress.co.jp/interview/mosometonebender/2021年11月23日閲覧 
  6. ^ “FACTORY #0196 MO'SOME TONEBENDER - RESPONSE”. 株式会社フジテレビジョン. 2015年9月22日閲覧。
  7. ^ MO'SOME TONEBENDER (2017-11-21), MO'SOME TONEBENDER / Rotten (demo), https://www.youtube.com/watch?v=tCilfoj7Kvs&list=LLLQf7s1nKLoH7HKxRBLaXJA&index=97&t=0s 2019年5月21日閲覧。 
  8. ^ NO MATTER BOARD('01-'02シーズン) [過去放送分]
  9. ^ NO MATTER BOARD('02-'03シーズン) [過去放送分]
  10. ^ NO MATTER BOARD('08-'09シーズン) [過去放送分]
  11. ^ MOSOME_OFFICIALの2012年07月17日のツイート、2023年1月1日閲覧。
  12. ^ MOSOME_OFFICIALの2012年08月03日のツイート、2023年1月1日閲覧。
  13. ^ “モーサム新曲、ディープインパクト競馬CMタイアップに”. 音楽ナタリー (2013年4月11日). 2022年3月26日閲覧。
  14. ^ “MO’SOME TONEBENDER、新作『Baseball Bat Tenderness』ジャケット写真&2014年ツアー発表”. BARKS (2013年10月13日). 2023年1月1日閲覧。
  15. ^ “『ニンジャスレイヤー』第10話ED担当アーティストは「MO'SOME TONEBENDER」”. マイナビニュース (2016年5月29日). 2023年1月1日閲覧。

外部リンク

  • MO'SOME TONEBENDER (@MOSOME_OFFICIAL) - X(旧Twitter)
    • 百々和宏 (@Momokazuhiro) - X(旧Twitter)
    • 武井靖典 (@takeitonebender) - X(旧Twitter)
    • 藤田勇 (@isamufujita) - X(旧Twitter)
  • MOSOMEROOFTOP - YouTubeチャンネル
  • MO'SOME TONEBENDER - 日本コロムビア
  • MO'SOME TONEBENDER - ユニバーサルミュージック
  • MO'SOME TONEBENDER - 歌ネット
  • MO'SOME TONEBENDER - J-Lyric.net
  • MO'SOME TONEBENDER - Apple Music
  • MO'SOME TONEBENDER - オリコン
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz