WRESTLE-1タッグチャンピオンシップ

WRESTLE-1タッグ王座
管理団体 WRESTLE-1
創立 2014年9月22日
統計
最多保持者 近藤修司(5回)
初代王者 カズ・ハヤシ&近藤修司
最長保持者 近藤修司&カズ・ハヤシ(224日)
最短所持者 近藤修司&立花誠吾(17日)
最年長 AKIRA(52歳)
最年少 立花誠吾(21歳)

WRESTLE-1タッグ王座(レッスル-ワン・タッグおうざ)は、WRESTLE-1が管理、認定していた王座。

歴史

2014年9月22日、シングルマッチのWRESTLE-1チャンピオンシップに続くW-1のタイトルとして創設を決めた[1]

初代王座は11月15日より始まる10チーム参加のリーグ戦で争われ、11月30日の後楽園ホールにて決定戦が行われ[2]、カズ・ハヤシ&近藤修司の「チーム246」が初代王座に就いた。

2020年3月15日大田区総合体育館での興行にて稲葉大樹&土肥孝司組が王座を奪取した後、WRESTLE-1の活動停止に伴い王座は封印された。

歴代王者

歴代 タッグチーム 戴冠回数 防衛回数 獲得日付 獲得場所
(対戦相手・その他)
初代 カズ・ハヤシ&近藤修司 1 7 2014年11月30日 後楽園ホール
征矢学&AKIRA
第2代 征矢学&葛西純 1 2 2015年7月12日 後楽園ホール
第3代 河野真幸&近藤修司 1 0 2015年11月27日 後楽園ホール
第4代 KAZMA SAKAMOTO&火野裕士 1 2 2016年3月6日 夢メッセみやぎ西館
第5代 中之上靖文&岡林裕二 1 1 2016年6月8日 後楽園ホール
第6代 征矢学&葛西純 2 0 2016年7月29日 新宿FACE
第7代 カズ・ハヤシ&鈴木鼓太郎 1 3 2016年9月18日 後楽園ホール
第8代 土肥孝司&熊ゴロー 1 1 2017年3月20日 後楽園ホール
第9代 河野真幸&伊藤貴則 1 1 2017年5月4日 後楽園ホール
第10代 土肥孝司&熊ゴロー 2 1 2017年6月24日 ラジアントホール
第11代 カズ・ハヤシ&近藤修司 2 1 2017年9月2日 横浜文化体育館
第12代 土肥孝司&熊ゴロー 3 2 2017年11月19日 Blue Field
第13代 征矢学&AKIRA 1 0 2018年4月18日 後楽園ホール
第14代 芦野祥太郎&羆嵐 1 0 2018年5月6日 後楽園ホール
第15代 田中将斗&黒潮"イケメン"二郎 1 0 2018年6月22日 新木場1stRING
第16代 近藤修司&土肥孝司 1 3 2018年8月11日 後楽園ホール
返上
第17代 河野真幸&アレハンドロ 1 2 2019年3月21日 大田区総合体育館
カズ・ハヤシ&ペガソ・イルミナル
第18代 近藤修司&立花誠吾 1 0 2019年6月11日 新木場1stRING
返上
第19代 芦野祥太郎&児玉裕輔 1 3 2019年8月1日 後楽園ホール
征矢学&近藤修司
第20代 稲葉大樹&土肥孝司 1 0 2020年3月15日 大田区総合体育館
封印

脚注

  1. ^ “WRESTLE-1王座新設のお知らせ” (2014年9月22日). 2014年11月3日閲覧。
  2. ^ “『First Tag League Greatest~初代タッグ王者決定リーグ戦~』出場チーム、大会概要、公式戦日程決定!!” (2014年11月3日). 2014年11月3日閲覧。
  • 表示
  • 編集
WRESTLE-1タッグチャンピオンシップ王者
初代-10代
11代-20代
WRESTLE-1
選手
正式所属
ヘビー級
クルーザー級
女子
ACE
  • ボラ・デ・アロス
  • 皇壮馬(海外遠征中)
  • 馬場拓海
他団体・
フリーランス・
海外参戦
ヘビー級
クルーザー級
活動ユニット
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
  • 桑原弘樹(コンディショニングコーチ)
役員
タイトル
提携団体
関連項目
カテゴリ カテゴリ