チョウスワー

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)
チョウスワー
ကျော်စွာ
パガン王朝第12代王
在位 1289年5月30日 - 1297年12月17日?
別号 ルイナンシャン
クラワチュワー
トリブハヴァナーディティヤ

出生 1260年8月2日
死去 1299年5月10日
子女 シムハパティ
ソウニッ
王朝 パガン王朝
父親 ナラティーハパテ
宗教 上座部仏教
テンプレートを表示

チョウスワービルマ語: ကျော်စွာ1260年8月2日 - 1299年5月10日[1])は、パガン王朝の第12代の国王(在位:1289年5月30日 - 1297年12月17日?)。第11代国王ナラティーハパテの子。史料によってはルイナンシャンクラワチュワーと書かれる。『元史』では的立普哇拿阿迪提牙(トリブハヴァナーディティヤ)と表記される。

生涯

1287年、父ナラティーハパテが没したときはダラ(英語版)の太守の地位にあった。父と長兄ウザナを殺害した異母兄弟ティハトゥの攻撃を撃退、ティハトゥの死後ナラティーハパテの子で唯一生き残った彼が王位を継いだ。1297年に元朝との修好のため、長子のシムハパティ(信合八的)を朝貢の使節として派遣した際に王位を認められ[2]、同時に王国の領土と通商の安全を保証された[3]。チョウスワーはこの叙任を喜び、勅語の朗読を聞かせるため家臣全員に招集をかけたほどであった[4]。しかし、パガン王家とは別に元から王位を与えられていた有力者であるタイ系民族シャン人の3兄弟は参加を拒み、皇太后ソウと共にチョウスワー廃立を企てた。

1299年タイ系民族の金歯族の略奪によって国が窮乏していることをテムル・ハーンに訴え、窮状を憐れんだテムルによって象の貢納を免除された。1299年、あるいは1300年に廃位され、殺害された。

19世紀に成立した『玻璃王宮大王統史』にはチョウスワーは3兄弟とソウの策略によって強制的に出家させられたと書かれるが、実際はチョウスワーとシムハパティ、彼が信任していた廷臣と僧侶が虐殺される政変が起きていた[5]

脚注

  1. ^ 大野『謎の仏教王国パガン』214頁では1297年没、『元史』巻211、列伝第97、外夷3、緬では大徳4年(1300年)5月没。
  2. ^ 『元史』巻210、列伝第97、外夷3、緬
  3. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』3巻(佐口透訳注)、160-161頁
  4. ^ ハーヴェイ『ビルマ史』、111頁
  5. ^ ハーヴェイ『ビルマ史』、112頁

参考文献

  • G.E.ハーヴェイ『ビルマ史』(東亜研究所訳、ユーラシア叢書、原書房、1976年)
  • C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』3巻(佐口透訳注、東洋文庫、平凡社、1971年6月)
  • 大野徹『謎の仏教王国パガン』(NHKブックス、日本放送出版協会、2002年11月)
  • 『元史』巻211、列伝第97、外夷3、緬

ピューソウティ167-242 / ティミニー242-299 / イムミンパイ299-324 / パイティリ324-344 / ティンリチャウン344-387 / チャウンドゥリッ387-412 / ティタン412-439 / タラムンピャ494-516 / タイタイン516-523 / ティンリチャウンネ523-532 / ティンリパイ532-547 / カンラウン547-557 / カンラッ557-569 / トゥンタイ569-582 / トゥンピッ582-598 / トゥンチッ598-613 / ポパ・ソウラハン613-640 / シュウェ・オンティ640-652 / ペイトン652-660 / ペイタウン660-710 / ナクウェ710-716 / ミンチウェ716-726 / テインカ726-734 / テインスン734-744 / シュウェラウン744-753 / トゥントウィン753-762 / シュウェマウ762-785 / ムンラッ785-802 / ソウキンニッ802-829 / ケル829-846 / ピンピャ846-878 / タンネッ878-906 / サレ・ナクウェ906-915 / テインコ915-931 / ニャウン・ウ・ソウラハン931-964 / クンソウ・チャウンピュー964-986 / チーソ986-992 / ソッカ・テ992-1044 / アノーヤター1044-1077 / ソウルー1077-1084 / チャンシッター1084-1113 / アラウンシードゥー1113-1165 / ナラトゥー1165-1170 / ナラティンカー1170-1173 / ナラパティシードゥー1173-1210 / ナンダウンミャー1210-1234 / チャゾワー1234-1250 / オウサナー1世1250-1255 / ナラティーハパテ1255-1287 / チョウスワー1287-1299 / ソウニッ1299-1314

※アノーヤター以前は実在が確認されていない