佐藤経明

佐藤 経明(さとう つねあき、1925年4月23日 - 2014年8月5日[1])は、日本の経済学者横浜市立大学名誉教授。比較経済体制論専攻。

略歴

日本領朝鮮平壌生まれ。旧制第六高等学校を経て[2]、1952年東京大学経済学部卒、1954年同大学院修了。堤清二は友人[2]。1956年愛知大学専任講師、1957年東京都立商科短期大学講師、助教授、1970年横浜市立大学商学部助教授、1972年教授、1988年定年退官、名誉教授、日本大学経済学部教授、1995年定年退職[3]

2012年胃癌のためを全摘出する。2014年8月5日、89歳で死去[3]

人物

著書

共編著

翻訳

  • ドイツ社会統一党編『ドイツ共産党三十五年』国民文庫 1954
  • ソビエト科学アカデミー「世界経済・国際関係」研究所編『資本主義諸国の景気分析』名島修三共訳 国際日本協会 1957
  • ソビエト科学アカデミー「世界経済・国際関係」研究所編『資本主義諸国の経済分析』名島修三共訳 重要企業調査会 1958
  • モーリス・ドップ『社会主義計画経済論 集権化・分権化・民主化』合同出版 1973
  • W.ブルス『社会主義における政治と経済』岩波現代選書 1978
  • M.エルマン『社会主義計画経済』中兼和津次共訳 岩波現代選書 1982
  • ヤーノシュ・コルナイ『資本主義への大転換 市場経済へのハンガリーの道』日本経済新聞社 1992
  • W.ブルス, K.ラスキ『マルクスから市場へ 経済システムを模索する社会主義』西村可明共訳 岩波書店 1995

参考

  • 『現代日本人名録』2002年

脚注

  1. ^ 横浜市大名誉教授の佐藤経明さん死去 朝日新聞 2014年8月19日閲覧
  2. ^ a b c ご会葬者へのご挨拶
  3. ^ a b c 盛田常夫「2014.08.20  追悼:佐藤経明教授(横浜市立大学名誉教授)」リベラル21
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • ポーランド
その他
  • IdRef