塩谷保正

 
凡例
塩谷保正
時代 江戸時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 又兵衛
氏族 塩谷氏
父母 父:岡本保真
吉正
テンプレートを表示

塩谷 保正(しおのや やすまさ)は、江戸時代の武士。

生涯

下野国塩谷郡の武将岡本保真の三男として生まれる。塩谷義通塩谷氏の三代目。

寛永21年(1644年)、父保真が従兄弟の岡本義政の謀略により殺害されると(泉騒動)、父の跡を継いで御前原城主となったが、その後わずか半年で岡本義政ともども改易となった。

その後、保正は桜田御殿(甲府徳川家)に召し抱えられた。

参考文献

  • 『ふるさと矢板 第七号』(矢板市文化財愛護協会 平成三年七月)
  • 寛政重修諸家譜
左三つ巴紋下野宇都宮氏当主(水戸藩家臣)

庶家・庶流

武茂氏
塩谷氏
横田氏
今泉氏
松野氏
  • 業義
  • 綱義
  • 家綱
  • 頼直
  • 頼名
  • 直有
  • 有蔵
  • 綱員
  • 綱業
  • 政通
  • 篤通
  • 綱高
  • 綱広
  • 綱重
  • 綱忠
  • 綱利
  • 綱武
  • 綱通
  • 綱光
  • 綱知
  • 綱徳
豊前宇都宮氏城井氏
筑後宇都宮氏
後蒲池氏筑後宇都宮氏の末裔)
諫早宇都宮氏
伊予宇都宮氏