戸畑バイパス

一般国道
国道3号標識
戸畑バイパス
地図
地図戸畑バイパス(赤)と国道3号(青)
起点 北緯33度52分25秒 東経130度51分4.1秒 / 北緯33.87361度 東経130.851139度 / 33.87361; 130.851139 (戸畑バイパス起点)
終点 北緯33度52分0.7秒 東経130度48分32.1秒 / 北緯33.866861度 東経130.808917度 / 33.866861; 130.808917 (戸畑バイパス終点)
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
接続路線
凡例
RP4
国道3号
RP4ensRP4 RP4+r
RP4q RP4xRP4 RP4newRP4
福岡県道296号
RP4
←福岡県道270号
山陽新幹線
RP4oRP2
福岡県道51号
RP4sRP2 RP4oRP4 RP4sRP2 RP4xRP4
福岡県道50号
RP2 RP4 RP2enRP2 RP4wnRP2
RP2 RP4esRP2 RP2Kr RP4
RP2 RP4ensRP4 RP4q RP4Kr
RP2Kl RP4wsRP2
RP4
国道3号

戸畑バイパス(とばたバイパス)は、福岡県北九州市小倉北区到津と八幡東区中央町を結ぶ、国道3号バイパス道路で、北九州市都市計画道路の一つ。

小倉北区都(みやこ)。手前が八幡方面、奥が門司方面

概要

  • 起点:福岡県北九州市小倉北区上到津
  • 終点:福岡県北九州市八幡東区中央(戸畑バイパス西交差点)
  • 全長:4.9km
  • 車線:4車線

昭和30年代に八幡東区日の出町まで開通、昭和41年6月に全線が開通した[1]到津の森公園や、金比羅山などの山を迂回するルートになっているため、全体に大きくカーブしている。古い規格のため、ランプ式の立体交差は少なく、信号機も多い。また、平地ではない地域を通っているため、上りまたは下りの勾配が連続している。

現在は本線となっており、旧道は複数の県道に分割された。

交差する道路

  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
交差する道路 交差する場所 門司から
(km)
国道3号 下関門司方面 県道296号大蔵到津線 金鶏町
県道270号竪町到津線 県道296号大蔵到津線 上到津
都市高速1号線下到津出入口方面
市道都下到津線
-
国道3号 福岡宗像・黒崎方面

交通量

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)

脚注

出典

  1. ^ “市政だより昭和41年6月15日号”. 北九州市. 2023年2月27日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 北九州国道事務所
通過市区町村
福岡県
佐賀県
福岡県
熊本県
鹿児島県
主要交差点
  • 老松公園前
  • 桟橋通り
  • 砂津
  • 三萩野
  • 筒井町
  • 日吉
  • 香椎駅前3丁目
  • 堅粕1丁目
  • 東光2丁目
  • 立花寺北
  • 原田
  • 永吉
  • 姫方町
  • 東櫛原
  • 東町
  • 大島
  • 西上町
  • 中央通
  • 舞尾
  • 水道町
  • 代継橋
  • 近見
  • 須屋高架橋
  • 新南部
  • 松原
  • 松橋町曲野
  • 萩原町
  • 古城
  • 米ノ津
  • 出水IC入口
  • 餅井
  • 多田
  • 大小路町
  • 市来農芸高前
  • 小山田町
  • 照国神社前
バイパス
道路名・愛称
道の駅
主要構造物
自然要衝
旧道
関連項目