飯坂町中野

日本 > 福島県 > 福島市 > 飯坂町中野
飯坂町中野
飯坂町中野の位置(福島県内)
飯坂町中野
飯坂町中野
飯坂町中野の位置
北緯37度49分35.27秒 東経140度25分40.09秒 / 北緯37.8264639度 東経140.4278028度 / 37.8264639; 140.4278028
日本の旗 日本
都道府県 福島県
市町村 福島市
人口
2017年(平成29年)6月30日現在)[1]
 • 合計 1,209人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
960-0261[2]
市外局番 024[3]
ナンバープレート 福島

飯坂町中野(いいざかまちなかの)は、福島県福島市地名で飯坂支所所管にあたる飯坂地域内である。本項ではかつて同地域に所在した信夫郡中野村についても述べる。

飯坂町中野

西部を中心に山岳地帯が広がり福島市郊外部の中でも耕地面積が少ないのが特徴。明治以降米沢市方面へと向かう新旧万世大路の整備により交通の要所としての役割を担う。

日本三大不動尊にも数えられる名所中野不動尊の門前町としての顔も持ち合わせている。

地理

福島市北部及び飯坂地域の南西部に位置し、北で飯坂町茂庭と、東で飯坂町と、南で飯坂町平野大笹生と、西で山形県米沢市万世町刈安と隣接する。

河川・架橋

  • 小川
  • 横川
  • 大滝川
  • 不動沢
  • 赤川

山岳

  • 栗子山
  • 葡萄沢山
  • 七ツ森
  • 文珠山
  • 三ツ森

主な字

  • 赤落
  • 赤坂
  • 天沼
  • 天沼前
  • 板揚場
  • 入沼
  • 円部
  • 大滝
  • 小川田
  • 沖根山
  • 尾崎
  • 尾崎前
  • 御荷越
  • 北円部
  • 源八川
  • 熊穴
  • 柴田
  • 柴田前
  • 下鎌
  • 杉ノ平
  • 堰坂
  • 堰場
  • 瀬沼
  • 瀬沼下
  • 高田
  • 高田前
  • 高取
  • 高取前
  • 高柳
  • 滝ノ沢
  • 舘西
  • 田中
  • 田中前
  • 長老沢
  • 寺山
  • 天上川
  • 銅屋
  • 栃久保
  • 中江
  • 中森
  • 西高田
  • 西八景
  • 沼ノ原
  • 蜂田
  • 原田
  • 東瀬沼
  • 東銅屋
  • 東森
  • 東横川
  • 菱沼
  • 平林
  • 蛭田
  • 深沢
  • 不動沢
  • 朴沢
  • 増沢
  • 爼石
  • 森山
  • 森川
  • 奴内
  • 柳川
  • 山岸
  • 葭沢

歴史

萬世大路沿いに関場・銅屋・円部・杉の平・大滝などの集落が存在し、大滝は栗子山を越えるための宿場であった。

施設

教育

観光

交通

バス

福島交通路線バス
  • (福島駅方面) - 中野不動尊入口 - 堰場
    • 中野
  • (湯野駅方面) - 湯町田中 - 中野小学校前 - 平林 - 高取 - 滝の沢 - 堰場 - 瀬沼 - 中野橋 - 銅屋 - 円部 - 杉の平
    • 湯野<飯坂小学校>・杉の平

道路

トンネル

世帯数と人口の推移

世帯数(世帯) 人口(人)
1887年 128 706
1889年 278 1,428
1920年 340 1,973
1935年 378 2,796
1947年 389 2,309
2012年 570 1,328
2017年 554 1,209

中野村

なかのむら
中野村
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 新設合併
信夫郡飯坂町、平野村中野村伊達郡湯野町東湯野村茂庭村 → 信夫郡飯坂町
現在の自治体 福島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
信夫郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,349
(国勢調査、1950年
隣接自治体 福島県
信夫郡飯坂町、平野村、大笹生村
山形県
米沢市
東置賜郡社郷町
中野村役場
所在地 福島県信夫郡中野村
座標 北緯37度49分39.0秒 東経140度26分49.9秒 / 北緯37.827500度 東経140.447194度 / 37.827500; 140.447194 (中野村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中野村(なかのむら)は、福島県信夫郡に属していた村で、1889年4月1日から1955年3月31日のちょうど66年間存在していた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “統計情報 住民基本台帳人口(平成29年)”. 福島市 (2017年7月7日). 2017年7月23日閲覧。
  2. ^ 郵便番号[1]
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

外部リンク

  • 福島市ホームページ
福島市の町・字
中央東地区

旭町 | 荒町 | 入江町 | 上町 | 大町 | 置賜町 | 御倉町 | 御山町 | 春日町 | 霞町 | 上浜町 | 北五老内町 | 北町 | 腰浜町 | 五老内町 | 栄町 | 桜木町 | 五月町 | 新浜町 | 新町 | 陣場町 | 杉妻町 | 清明町 | 曽根田町 | 仲間町 | 天神町 | 豊田町 | 中町 | 花園町 | 浜田町 | 万世町 | 東浜町 | 舟場町 | 堀河町 | 松木町 | 松浪町 | 南町 | 宮下町 | 宮町 | 本町 | 森合町 | 八島町 | 柳町 | 山下町 | 早稲町

中央東地区(五十辺

石田 | 岩ノ前 | 岩谷 | 蝦貫 | 大森 | 上荒子 | 北中川原 | 北ノ前 | 北原 | 高野河原下 | 坂登 | 山居 | 山神 | 下荒子 | 滝元 | 立石 | 舘ノ内 | 舘ノ前 | 田中島 | 茶屋下 | 遠瀬戸 | 中荒子 | 猫渕 | 古川 | 松山町 | 道前 | 本新畑 | 矢倉下 | 山際

中央東地区(信夫山)

蝦夷穴 | 大平山 | 大山 | 御山堂殿 | 蟹沢入 | 金山 | 狩野 | 狐塚 | 狐塚畑 | 狐山 | 京塚 | 熊野峠 | 熊野山 | 児石 | 小金山 | 駒山 | 山居上 | 清水山 | 下狐塚 | 太子堂 | 大日堂 | 大明神 | 立道 | 鶴巻 | 鴇頭森 | 所窪 | 堂殿 | 南平 | 西養山 | 妻夫石

中央西地区

太田町 | 須川町 | 野田町 | 東中央 | 三河北町 | 三河南町 | 南中央 | 矢剣町

渡利地区

小倉寺 | 渡利 | 南向台

杉妻地区

黒岩 | 郷野目 | 太平寺 | 鳥谷野 | 伏拝

清水地区

泉 | 御山 | 北沢又 | 野田町 | 南沢又 | 森合

東部地区

大波 | 岡島 | 岡部 | 鎌田 | 本内 | 山口

北信地区

沖高 | 鎌田 | 北矢野目 | 下飯坂 | 瀬上町 | 丸子 | 南矢野目 | 宮代 | 本内

信陵地区

大笹生 | 笹谷

吉井田地区

仁井田 | 方木田 | 八木田 | 吉倉

西地区

荒井 | 荒井北 | 上名倉 | さくら | 佐倉下 | 佐原

土湯温泉町地区
立子山地区
飯坂地区
松川地区

金谷川 | 光が丘 | 松川町 | 松川町浅川 | 松川町金沢 | 松川町下川崎 | 松川町関谷 | 松川町沼袋 | 松川町美郷 | 松川町水原

信夫地区

大森 | 小田 | 上鳥渡 | 下鳥渡 | 永井川 | 成川 | 平石 | 山田

吾妻地区

上野寺 | 北中央 | 桜本 | 笹木野 | 在庭坂 | 下野寺 | 庄野 | 李平 | 土船 | 西中央 | 東中央 | 二子塚 | 町庭坂 | 南中央 | 八島田

蓬萊地区

清水町 | 田沢 | 蓬萊町

飯野地区
カテゴリ カテゴリ