エルシャラカーニ

エルシャラカーニ
メンバー セイワ太一
山本しろう
結成年 1997年
事務所 ザ・ニュース
サンミュージックプロダクション漫才協会
活動時期 1997年 -
旧コンビ名 かきあげ丼(セイワ)
ザ・ニュース(1997年 - 1999年)
現在の活動状況 ライブ中心
芸種 漫才
ネタ作成者 セイワ太一
同期 バイきんぐ
佐久間一行
いとうあさこなど
公式サイト 公式プロフィール(サンミュージック)
テンプレートを表示

エルシャラカーニは、サンミュージックプロダクション漫才協会に所属する日本のお笑いコンビ

1997年(平成9年)結成。デビュー当初のコンビ名は「ザ・ニュース」だったが、1999年(平成11年)に現在のものへ改名。セイワが新しい相方を探していたところで同じ事務所の先輩から山本を紹介され、結成に至った[1]

メンバー

セイワ 太一(せいわ たいち、本名:清和 太一(読み同じ)1971年(昭和46年)4月6日(しろうの日)(53歳) - )
ツッコミ・ネタ作り担当。
大阪府高槻市出身、追手門学院大学卒業[1]。姉がいる[1]。既婚。
衣装は黒の上下スーツに黒のシャツ[2]。ネクタイは紫が多い[1]
2013年頃より努力キャラが定着しだし、時折自らもネタにしている[3][4]
持ちギャグは「アイム漫才」[5]
仲間を守るため身体を鍛えている。
学生時代はラグビーをやっており、ポジションはフルバック[1]
かつてはコンビ「かきあげ丼」を現:放送作家の八木たかおと組んでいた[6]
ガスを止められたことがある。
付き合っていた彼女の母親から「おじさんと付き合うのはやめなさい」と言われ、そのまま別れた。
山本 しろう(やまもと しろう、本名:山本 志郎(読み同じ)1973年(昭和48年)3月6日(さぶろうの日)(51歳) - )
ボケ担当。
高知県安芸郡北川村出身[1]阪南大学中退[1]血液型B型。兄が2人いる[1]。独身。
2014年4月頃より舞台衣装を変更。白の半袖ワイシャツに赤のチョッキ、白のパンツ。ネクタイは黄色にトマト柄のものをつけていることが多い(以前は赤いタンクトップに白のパンツ)[2][1]
主な持ちギャグに「トマトッ!」[2]「あこがれジャンプ」「スヌーピーの上でウッドストックがトゥクトゥクトゥクトゥク言ってたよ」[2]「ダージリンティを飲んでからのはじめての日曜日」「モンッ!」などがある。
趣味として作詞作曲を嗜み、ギターの弾き語りを披露することもある。代表曲は「ナプキンの女」[7]
脳に空洞があるため、頭部へのツッコミにドクターストップが出ている。
同じ事務所の後輩・槙尾ユウスケかもめんたる)率いる「槙尾会」のメンバーで、『ラジオかもめんたる』にレギュラー出演。
2020年、槙尾が新宿区で経営していた二毛作カレー店「カリガリマキオカリー」の移転に伴い、店を引き継ぎ「カリガリマキオカリー46号店[8]」へ屋号を改めた上で店長に就任[9]。2022年3月を以ての閉店まで務めた[10]
西小山の銭湯で朝の営業を担当している[11]

ネタ

主に漫才で、ネタにはいくつかパターンがある。

  • 山本が最近起きたことについて話そうとするが、途中で意味の分からない単語(ほとんどが山本による造語)が出てきてセイワが説明を求める。しかしその説明の中にまた別の分からない単語が登場し、それに説明を求めていくうちに元の話から脱線し続ける(意味の分からない単語の例として「リス洗い機」「ヘビ絞り機」など。また、時計を「時間分かり機」という場合もある)。
  • これ以外に、山本が聞き取り辛い発言を何度もしてセイワがその度にツッコんだり、お門違いな質問を延々と繰り返す(ラーメン屋店主にカツ丼のこだわりを10回以上聞き、セイワがシメようとしても続けるなど)などのパターンもある。
  • 山本が聞き取り辛い発言をする、しっかり説明せず話を進めようとする、設定をちゃんと伝えずにコントへ入ろうとしてセイワにツッコまれるというネタも演じている。このネタは『ぐるナイ』出演時には「脱線漫才」と名付けられている。
  • あまりにも山本がボケすぎて、ボケていない時でもセイワが勢いでツッコんでしまう場合がある。

逸話

  • コンビ名は、セイワの義理の兄(姉の夫でエジプト人)の名前をそのまま拝借したのが由来。日本語に訳すと「穴を掘る人」という意味になる[1]
  • 山本は400万円程の借金を3度も繰り返したことがある。大きな原因は特になく、収入に見合わない生活の積み重ね(一部は包茎手術、『水曜日のダウンタウン』出演時にはマルチ商法の行き詰まりと述べた)。実家が所有していた山を売って両親に肩代わりしてもらい、自己破産手続きも行い現在は清算済み[1]
  • 山本の将来の夢は国会議員で、芸人はその踏み台の予定だった[1]
  • M-1グランプリには2008年大会にて初めて準決勝進出を果たしている。しかし当時で既にコンビ結成12年目を迎えていたため、当時のM-1出場資格に反していた(2010年大会までは「結成から満10年以内」のグループが出場可能だった[12])。セイワ曰く「(結成)10年目から3年間、(M-1に)10年目としてエントリーしていた」「次の年からM-1のルールがえらい厳しくなった」とのこと[13][14]。一方、「現在のコンビ名での活動が10年以下」であったため出場が認められていた、という話もある[15]
  • THE MANZAI 2011〜2013において認定漫才師50組に選ばれる。2011年は12位で決勝進出、2012年は13位でワイルドカードの中から選ばれて決勝進出した。
  • イジられたり5時間も説教され挙句の果てに奢らされるなど、スパローズが苦手。
  • セイワはK-PROのネタ見せ講師をはじめ、若手芸人の指導に定評がある。
  • 2019年3月29日漫才協会への所属が発表された[16]。また不定期ではあるが、都内の寄席で行われる落語芸術協会の定席にも出演することがある。

賞レース戦績

出演

テレビ

ラジオ

インターネット

  • エルシャラカーニのニコジョッキー(夏)(2012年9月5日 - 、ニコジョッキー)毎月第3金曜日レギュラー
  • 若手ベテラン会(ニコジョッキー)月一回月曜日、セイワのみレギュラー
  • ジョッキー5周年記念2時間特別番組「学力テスト」(2016年9月、ニコジョッキー)共演アメリカンコミックス、七海なな成田愛NAOMI桃宮もも、佐藤真緒、藤木由貴十枝梨菜愛菜

DVD

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 麻布台出版社お笑いポポロ2010年5月号 72 - 73頁 より。
  2. ^ a b c d “2012年01月08日【サタデー知っとかナイツ】[#14]”. サタデー知っとかナイツ. ニッポン放送 (2012年1月8日). 2016年12月16日閲覧。
  3. ^ “【ライブレポ】K-PRO一週間ぶっ通し興行『エルシャラカーニ清和セレクションネタライブ-刮目せよ-』”. OWARAIFAVCLIP (2015年5月28日). 2016年12月16日閲覧。
  4. ^ “「今までごめん!」エルシャラカーニが若武者SPで貫録の1位-”. お笑いナタリー (2014年5月23日). 2016年12月16日閲覧。
  5. ^ “名言「アイム漫才」を披露するエルシャラカーニ清和”. お笑いナタリー (2015年12月29日). 2016年12月16日閲覧。
  6. ^ 「もうひとつの上方演芸」(たちばな出版、1997年)
  7. ^ “大爆笑!! サンミュージックGETライブ Vol.5 惜別編”. コンテンツリーグ. 2016年12月16日閲覧。
  8. ^ 「しろう」の46であり、46番目の店ではない(実際は3号店)。
  9. ^ 吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン (2020年9月30日). “かもめんたる槙尾さんのマキオカレーが今年3店舗目をオープン! 「カリガリマキオカレー46号店」が新宿にオープン!”. newscast.jp. 2022年9月7日閲覧。
  10. ^ 週刊SPA!編集部 (2022年5月10日). “キングオブコント優勝芸人がカレー屋を続ける理由。1月の利益は数万円、2店舗は閉店も”. 日刊SPA!. 2022年9月7日閲覧。
  11. ^ 出没!アド街ック天国〜西小山〜 2021年9月11日放送(TVでた蔵)
  12. ^ なお、大会自体が5年振りに復活した2015年度からは「結成から満15年以内」に延長されている。
  13. ^ 2016年5月22日放送『ゴッドタン』「悩める中堅芸人 景気の悪い話サミット」にて発言。
  14. ^ TVでた蔵 - 2016年5月22日放送「ゴッドタン・神の舌」
  15. ^ このルールにより結成10年目を超えた後もM-1に出場したコンビの例として、博多華丸・大吉(2001年大会に華丸マル・大吉として出場)やカンニング(2004年大会にとんこつなんこつとして出場)、X-GUN(2006年大会に丁半コロコロとして出場)などがいる(結果は華丸大吉の準決勝進出を除き、どちらも3回戦進出に終わっている)。
  16. ^ “漫才協会にコウメ太夫、磁石、エルシャラカーニ、にゃんこスターら加入”. お笑いナタリー (2019年3月29日). 2021年11月2日閲覧。
  17. ^ “有吉MC「オールスター後夜祭'19春」あかつ、コウメ、ジョイマン、ザコシ集結”. お笑いナタリー. 2019年4月10日閲覧。

関連項目

  • ポアロ (音楽ユニット)(鷲崎健伊福部崇) - セイワの大阪時代の事務所仲間

外部リンク

  • エルシャラカーニ | Sun Music Group Official Web Site
  • エルシャラカーニ | 一般社団法人 漫才協会
  • ニコジョッキー
  • エルシャラカーニ公式ネタ動画 - YouTubeチャンネル
サンミュージックグループ
女性タレント1
男性タレント1
歌手
声優
ピン芸人
お笑いグループ
文化人
スポーツ
  • 松田詩野(サーフィン)
  • 鈴木みのる(プロレス)
  • 飯端美樹(BMX)
  • のの子(プロレス)
  • 宮川紗江(体操)
  • イージー(けん玉)
  • 藤井康雄(野球)
  • 植森美緒(健康運動指導士)
  • 吉田拓(カヌー)
  • GENKIモリタ(e-sports)
  • ふり~だ(e-sports)
  • 神園(e-sports)
  • 木場克己(鍼灸師・柔道整復師)
  • キャメイ(e-sports)
  • ZooGaming(e-sports)
モデル
  • 小林歩佳
  • 石田梨夏
  • 岡本桃花
  • 鈴木伶奈
  • 尾崎麗奈
  • 時吉真子
  • 中瀬梨里
  • 山下如菜
  • 米村真理
  • 岡田香菜
  • 山田真優
  • 白鳥紗良
  • 八木珠梨
  • 小林リアナ
  • 冨永実里
  • 天野碧泉
  • 飯島未賀
  • 甘妻里菜
  • セアックかりん
  • 喜島結乃
  • 幸坂いちご
子役
  • 舞優
  • 笹木祐良
  • 三浦綺羅
  • 健心
  • 桑田愛唯
  • 川口和空
  • 奥田一摩
  • 黒木咲奈
  • 大川星哉
  • 坂井悠莉
  • 髙木ここ奈
  • 田中温人
  • 菅野歩
  • 峯﨑広美
  • 中村晴
  • 笹尾真央
  • 佐藤ユラン
  • 染谷治孝
  • 田中凰裕
  • 大橋一輝
  • 幡上ひなた
  • 皆光尊
  • 松本陽菜乃
  • 三宅朱莉
  • おがのれいな
  • 幡上駿成
  • 松島歩志
  • 山田花凜
  • 平田風果
  • 江口花帆
  • 佐久間結大
  • 高乘蒼葉
  • 理功
女性タレント2
  • 濱田准
  • 歩日
  • 藤井凜華
  • MALISA
  • 國領浩子
  • 石上まひな
  • 星名利咲
  • 嵯峨聖子
  • 岡林佑香
  • 山本みき
  • 小川真央
  • 杉山緋那
  • 駒澤清華
  • 谷口いくみ
  • 富田早紀
  • 入江華音
  • HINA/神咲妃奈(MELLOW MELLOW)
  • 松本さら
  • 広崎乃暖
  • 斉藤ひかり
  • 橋本智恵子
  • 福嶋千明
  • 田中瑠愛
  • 上村歩未
  • 小俣里奈
  • 山城玲奈
  • 安部玲奈
  • 小野木聡美
  • 市島琳香
  • 飯塚涼子
  • 髙野友那
  • 寺田真珠
  • 熊倉結菜
  • 丸岡真由子
  • 結木ことは
  • 山根愛
男性タレント2
  • 小椋大輔
  • 叶かずゆき
  • 髪西
  • 三嶌風雅
  • 羽田将大
  • 水瀬裕也
  • 佐藤元揮
  • 佐藤一輝
  • 久保田真旺
  • 高橋賢一
  • 鈴木悠貴
  • 横山幸汰
  • 杉本泰郷
  • 植野晃成
  • 水木慶紫
  • 丸山正吾
  • 土屋翔
  • 藍沢晃多
  • 水田達貴
  • 北園紫音
  • 朝妻徹
  • 川端大亮
  • 光平崇弘
  • 小澤翔太
旧所属タレント
グループ会社
関連人物
カテゴリ カテゴリ
 
THE MANZAI ファイナリスト(2回)
THE MANZAI 2011 ファイナリスト
優勝
ファイナルラウンド進出
  • 2位 ナイツ(グループA勝者)
  • 3位 千鳥(グループD勝者)
  • 4位 Hi-Hi(グループB勝者)
  • グループ戦敗退
グループA
グループB
グループC
グループD
THE MANZAI 2012 ファイナリスト
優勝
ファイナルラウンド進出
  • グループ戦敗退
グループA
グループB
グループC
G-1グランプリ2022ファイナリスト
優勝
  • 磁石(敗者復活)
決勝戦敗退
  • 表示
  • 編集