名鉄サ2240形電車

名鉄サ2240形電車(めいてつサ2240がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道で運用されていた電車付随車)である。

後に渥美線豊橋鉄道に譲渡された際に豊橋鉄道に転籍。制御化されク2240形に改称した。

概要

  • 戦時中の車両不足のため、1943年(昭和18年)9月に鉄道省からキハニ40703を購入し、エンジンを外して付随車化。サ2240形(2241)となり、瀬戸線で運用された。
  • キハニ40703は、元は佐久鉄道ガソリンカーキホハニ53である。1931年(昭和6年)6月に日本車輌製造で製造された半鋼製のガソリンカーであり、1934年(昭和9年)に佐久鉄道が鉄道省に買収され国有化されると、鉄道省キハニ40602となり、1934年(昭和9年)キハニ40703に改称している。
  • 1948年(昭和23年)1月5日、瀬戸線大森駅東側のカーブで脱線転覆事故(名鉄瀬戸線脱線転覆事故)を起こし大破する。戦後の車両不足もあり修理され、1949年(昭和24年)5月に修理が完了し復帰。復帰後は渥美線で運用される。
  • 1954年(昭和29年)10月に渥美線が豊橋鉄道に譲渡されると、本形式も豊橋鉄道に転籍する。豊橋鉄道では制御化されク2240形に改称。1969年(昭和44年)に廃車となった。

性能諸元

1944年時点の諸元

  • 全長:11,880mm
  • 全幅:2,640mm
  • 全高:3,460mm
  • 台車:BB-75
  • 自重:12.4t
  • 定員(着席):70(30)人

参考文献

  • 清水武、田中義人「名古屋鉄道車両史 上巻」、アルファベータブックス、2019年4月。 
名古屋鉄道のロゴマーク 名古屋鉄道車両
  • 現有車両
特急型電車
VVVF車
SR系高性能電車
通勤型電車
VVVF車
SR系高性能電車
新造車
機器流用車
  • 5000系II
地下鉄
乗入用電車
鶴舞線
上飯田線
機関車
電気機関車
貨車
長物車
ホッパ車
  • 過去の車両
特急型電車
VVVF車
新造車
機器流用車
SR系
高性能電車
新造車
機器流用車
1500V線区
鉄道線用電車
SR系
高性能電車
新造車
機器流用車
AL系
吊り掛け駆動車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
HL系
吊り掛け駆動車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
600V線区
鉄道線用電車
4輪単車
引継・新造車
機器流用車
2軸ボギー車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
連接車
改造車
600V線区
軌道線用電車
4輪単車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
  • モ90形II
2軸ボギー車
引継・新造車
譲受車
連接車
新造車
譲受車
気動車
蒸気動車
譲受車
ガソリンカー
引継車
ディーゼルカー
優等列車用
軽快気動車
機関車
電気機関車
ディーゼル機関車
ガソリン機関車
蒸気機関車
電動貨車
有蓋車
荷物車
貨車
有蓋車
有蓋緩急車
通風車
無蓋車
長物車
ホッパ車
事業用車
散水車
モノレール
  • 関連項目
1941年改番以降の形式称号を掲載。「引継車」は名岐鉄道および被合併会社から継承した車両。「譲受車」は被合併会社以外から購入・譲受した車両。
豊鉄社章 豊橋鉄道の車両

現有車両

渥美線

1800系II

東田本線

モ3200形 - モ3500形 - モ780形 - モ800形II - T1000形

過去の車両

渥美線(1500V昇圧後)

電車:7300系
貨車:ホム100形

渥美線(600V時代)

電車:1900系 - 1750系 - 1810系 - 1730系 - 1720系 - 1800系I - モ1710形 - 1700系 - モ1400形 - ク2400形 - ク2000形 - モ1310形(←モ680形) - モ120形 - ク2300形 - モ1300形 - ク2310形 - モ140形 - モ150形 - ク2240形 - 1600系
電気機関車:デキ200形 - デキ210形 - デキ350形 - デキ400形 - デキ450形 - デキ850形
電動貨車:デワ10形

東田本線
田口線
  • 表示
  • 編集