名鉄ワ170形貨車

名鉄ワ170形貨車
基本情報
車種 有蓋車
運用者 名古屋鉄道
所有者 名古屋鉄道
改造年 1941年昭和16年)
改造数 5両
消滅 1961年(昭和36年)
主要諸元
車体色
軌間 1,067 mm
全長 6,328 mm
全幅 2,324 mm
全高 3,200 mm
荷重t
自重 4.77 t
換算両数 積車 1.2
換算両数 空車 0.6
軸距 2,743 mm
テンプレートを表示

名鉄ワ170形貨車(めいてつワ170がたかしゃ)とは、かつて名古屋鉄道で運用されていた木造貨車有蓋車)である。

概要

  • 元は1902年明治35年)に製造された鉄道院の貨車である。1920年大正9年)に三河鉄道に譲受され、ワ100形(ワ101 - ワ105)となる。1931年昭和6年)にワ150形(ワ151 - ワ155)に改番する。1941年(昭和16年)に三河鉄道が名古屋鉄道と合併すると名古屋鉄道に引き継がれ、ワ170形(ワ171 - ワ175)に改番する。ワ173は昭和20年代に事故で破損。復旧後に空気ブレーキを設置する。
  • 東部線専用として運用され、1961年(昭和36年)に形式消滅となった。

脚注


参考文献

  • 清水武・田中義人・澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォトパブリッシング、2021年。ISBN 978-4-8021-3270-1。 
  • 小寺幹久『名鉄電車ヒストリー』天夢人、2021年。ISBN 978-4-635-82269-5。 
名古屋鉄道のロゴマーク 名古屋鉄道車両
  • 現有車両
特急型電車
VVVF車
SR系高性能電車
通勤型電車
VVVF車
SR系高性能電車
新造車
機器流用車
  • 5000系II
地下鉄
乗入用電車
鶴舞線
上飯田線
機関車
電気機関車
貨車
長物車
ホッパ車
  • 過去の車両
特急型電車
VVVF車
新造車
機器流用車
SR系
高性能電車
新造車
機器流用車
1500V線区
鉄道線用電車
SR系
高性能電車
新造車
機器流用車
AL系
吊り掛け駆動車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
HL系
吊り掛け駆動車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
600V線区
鉄道線用電車
4輪単車
引継・新造車
機器流用車
2軸ボギー車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
連接車
改造車
600V線区
軌道線用電車
4輪単車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
  • モ90形II
2軸ボギー車
引継・新造車
譲受車
連接車
新造車
譲受車
気動車
蒸気動車
譲受車
ガソリンカー
引継車
ディーゼルカー
優等列車用
軽快気動車
機関車
電気機関車
ディーゼル機関車
ガソリン機関車
蒸気機関車
電動貨車
有蓋車
荷物車
貨車
有蓋車
有蓋緩急車
通風車
無蓋車
長物車
ホッパ車
事業用車
散水車
モノレール
  • 関連項目
1941年改番以降の形式称号を掲載。「引継車」は名岐鉄道および被合併会社から継承した車両。「譲受車」は被合併会社以外から購入・譲受した車両。
  • 表示
  • 編集