王烈

王 烈(おう れつ、141年 - 218年)は、中国後漢の人物。字は彦方。青州平原郡平原県の出身。

人物

曹操の招聘に応じず、戦乱を避けて遼東で暮らした。その後、遼東が乱れると、その一族は東夷に散らばる[1]

子孫

十七世の孫の王文林は、高句麗で西部将を務めた軍人[2]。王文林の八世の孫の王楽徳は、渤海国で暮らしたが、の太祖耶律阿保機が渤海国を征服すると、息子とともに東丹王を奉じて遼陽に移住した。王楽徳の曾孫の王継遠は、東丹王に仕えて翰林学士となる。王継遠の末裔が王庭筠である[3]

脚注

  1. ^ “발해인 왕문림(王文林)에 대하여 논하다.”. 東北アジア歴史財団. オリジナルの2022年9月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220926173458/http://contents.nahf.or.kr/item/item.do?levelId=bh.d_0036_0330 
  2. ^ 전덕재 (2017年7月). “한국 고대사회 外來人의 존재양태와 사회적 역할” (PDF). 東洋學 第68輯 (檀國大學校 東洋學硏究院): p. 103-104. オリジナルの2022年4月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220423195439/https://cms.dankook.ac.kr/web/-oriental/-23?p_p_id=Bbs_WAR_bbsportlet&p_p_lifecycle=2&p_p_state=normal&p_p_mode=view&p_p_cacheability=cacheLevelPage&p_p_col_id=column-2&p_p_col_count=1&_Bbs_WAR_bbsportlet_extFileId=99960 
  3. ^ “왕문림(王文林)에 대하여 언급하다.”. 東北アジア歴史財団. オリジナルの2022年9月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220926174249/http://contents.nahf.or.kr/id/NAHF.bh_031_0070 

参考文献

  • 元好問. “遺山集・巻十六-巻十八”. 浙江大学図書館. p. 20-21. https://archive.org/details/06040262.cn/page/n20/mode/2up 
陳寿撰 『三国志』 に立伝されている人物および四夷
魏志
(魏書)
巻1 武帝紀
巻2 文帝紀
巻3 明帝紀
巻4 三少帝紀
巻5 后妃伝
巻6 董二袁劉伝
巻7 呂布臧洪伝
巻8 二公孫陶四張伝
巻9 諸夏侯曹伝
巻10 荀彧荀攸賈詡伝
巻11 袁張涼国田王邴管伝
巻12 崔毛徐何邢鮑司馬伝
巻13 鍾繇華歆王朗伝
巻14 程郭董劉蔣劉伝
巻15 劉司馬梁張温賈伝
巻16 任蘇杜鄭倉伝
巻17 張楽于張徐伝
巻18 二李臧文呂許典二龐
閻伝
巻19 任城陳蕭王伝
巻20 武文世王公伝
巻21 王衛二劉傅伝
巻22 桓二陳徐衛盧伝
巻23 和常楊杜趙裴伝
巻24 韓崔高孫王伝
巻25 辛毗楊阜高堂隆伝
巻26 満田牽郭伝
巻27 徐胡二王伝
巻28 王毌丘諸葛鄧鍾伝
巻29 方技伝
巻30 烏丸鮮卑東夷伝

(蜀書)
巻31 劉二牧伝
巻32 先主伝
巻33 後主伝
巻34 二主妃子伝
巻35 諸葛亮伝
巻36 関張馬黄趙伝
巻37 龐統法正伝
巻38 許糜孫簡伊秦伝
巻39 董劉馬陳董呂伝
巻40 劉彭廖李劉魏楊伝
巻41 霍王向張楊費伝
巻42 杜周杜許孟来尹李譙
郤伝
巻43 黄李呂馬王張伝
巻44 蔣琬費禕姜維伝
巻45 鄧張宗楊伝
呉志
(呉書)
巻46 孫破虜討逆伝
巻47 呉主伝
巻48 三嗣主伝
巻49 劉繇太史慈士燮伝
巻50 妃嬪伝
巻51 宗室伝
巻52 張顧諸葛歩伝
巻53 張厳程闞薛伝
巻54 周瑜魯粛呂蒙伝
巻55 程黄韓蔣周陳董甘淩
徐潘丁伝
巻56 朱治朱然呂範朱桓伝
巻57 虞陸張駱陸吾朱伝
巻58 陸遜伝
巻59 呉主五子伝
巻60 賀全呂周鍾離伝
巻61 潘濬陸凱伝
巻62 是儀胡綜伝
巻63 呉範劉惇趙達伝
巻64 諸葛滕二孫濮陽伝
巻65 王楼賀韋華伝